スポンサードリンク


αリポ酸とAGEs

αリポ酸(α-Lipoic acid)が、老化の原因とされるAGEsの蓄積を抑制する作用があることでアンチエイジングに効果があるとされています。



αリポ酸はチオクト酸とも呼ばれ、ジャガイモ、ほうれん草、ブロッコリー、トマト、ニンジンなどの野菜や、レバーなどの肉類に微量含まれます。しかし化学的に生成することが容易なため、比較的手軽に利用されています。



2004年に厚生労働省より医薬品から食品としての使用が許可されたため、健康食品の成分として一般に広く良く知られるようになりました。分子内にカルボキシル基と環状のジスルフィドを含んでいる化合物で、抗酸化作用、抗酸化物質の再生作用、エネルギー産生の向上作用が知られています。



αリポ酸には強い抗酸化能と、細胞内に存在するグルコーストランスポーター(GLUT-4)の細胞膜への動員を刺激し、筋や筋細胞におけるインスリンによる糖の取り込みを増加させる作用や、肝細胞において糖新生を阻害する作用が確認されています。



αリポ酸は、したがって、AGEsの蓄積を抑制し、抗酸化と抗炎症作用があることで、しみ・しわを防ぎ、肌を美しくする「美肌効果」や、血糖値を下げ、血液をサラサラにし、血管を柔らかくする「生活習慣病対策」としての効果。食欲を抑制し、代謝をアップする「ダイエット効果」。そして、体内に入っている有害金属の体外排出を促す「解毒」効果などが期待されています。



αリポ酸の1日の摂取量の目安はおおよそ100mgといわれています。体内のAGEsの蓄積抑制効果を高い状態に保っておくためには、αリポ酸の血中濃度を常に高めにしておきたいことから、αリポ酸を数回に分けて摂ることが推奨されています。



αリポ酸は、空腹時の方が吸収率が高いとされています。さらに、AGEsの蓄積抑制効果を得るためにも、一般的なサプリメントに多い食後よりも食事前の空腹時に摂るのがおススメとされています。



ちなみに、生活習慣病や肌の老化対策にαリポ酸を摂るときには、一緒にビタミンCやビタミンE、コエンザイムQ10など。ダイエット目的のときは、体脂肪燃焼や代謝アップを促すLカルニチン、BCAA(分岐鎖アミノ酸)、ビタミンB群などを一緒に摂ると効果的といわれているようです。

αリポ酸 最新一覧 By 楽天
タグ:αリポ酸 ages
【αリポ酸の最新記事】
| αリポ酸 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スポンサードリンク




★脚を細くすることだったら簡単!
■エステに行く必要のなくなる脚やせ法
■著書:小林弘美



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。